
夏の平尾台と秋の気配
夏真っ盛りの8月なかば。 暑すぎて昼間にはとても山に行く元気が湧いてこないです。そこで向かったのは毎回お馴染みの平尾台。平地から400mほどの山の上なのに、麓に比べるとずっと涼しくて風が心地い。とっても身近にあるところだから忘れがちだけど、実は日本三大カルストの一つに数えられるとっても素敵なところ。
Enjoy Outdoor Life!
夏真っ盛りの8月なかば。 暑すぎて昼間にはとても山に行く元気が湧いてこないです。そこで向かったのは毎回お馴染みの平尾台。平地から400mほどの山の上なのに、麓に比べるとずっと涼しくて風が心地い。とっても身近にあるところだから忘れがちだけど、実は日本三大カルストの一つに数えられるとっても素敵なところ。
今年はから梅雨と言われている九州北部です。 久しぶりにシトシトと雨が降って、梅雨って感じの天気。 こんな日は家でゴロゴロしてもいいかな〜...
冬はあっという間に過ぎ去って、日中はポカポカ陽気で心地良いですね。 家事がひと段落してからお昼に平尾台へ散歩に行ってきました。
雪を求めて久住の牧ノ戸峠へ行ってきました。 雪景色を見ることはできたけれど、なんとも消化不良なモヤモヤした1日でした。
今シーズンは暖かい日が多くなかなか雪が降りませんでしたが、今回の寒波でやっと雪が降ってくれました。 英彦山〜阿蘇をドライブして阿蘇山周辺をハイキングして雪景色を楽しんできました。
阿蘇の草千里から阿蘇山の中岳へハイキングの予定が、火口規制で登れなかったので杵島岳の周辺をハイキングして来ました。
景色は最高!阿蘇山を全身で満喫できる、草千里から中岳火口までの約3.5kmの遊歩道。草千里・中岳火口歩道を歩いてきました。