GW気ままな山旅最終日は宮崎県にある大崩山に行って来ました。
少し前までは全然知らない山だったのですがマイミクさんが登ってるのを見てめっちゃ気になり行って来ました。
前日に祝子川温泉美人の湯で温泉に入り、車中泊。
支配人の方から早めに行ったほうがいいよとのことで0200に登山口へ移動0430まで仮眠
0500薄明かりの中ついに出発
登山届を書こうにも紙がなくなっていたので自前の登山届を提出しました
ちなみにこの時点で登山道前の林道は満車です(;´∀`)

単管で組んだ橋

朝焼けで真っ赤に染まる小積ダキ

湧塚分岐を過ぎて祝子川の渡渉点
大きな石の上を元気よくジャンプして行きます。
ジャンプできない人はおとなしく靴を脱いで渡渉しましょう(笑)

朝日に照らされる森自然が残っていてとても楽しいです。

0720袖ダキ到着
袖ダキから見る小積ダキ。デカイな~

乳房岩
気持ちいいけどめっちゃ怖い

梯子

中ワクから見る下ワク
高所恐怖症の僕にはヒュンヒュンするようなところです(笑)

七日廻り岩へロープをつたって降りていく

ツクシアケボノツツジ

祝子川の源流で水の補給

地図に載ってない小さな滝もたくさんありました。

水が綺麗なせいなのか苔も立派に育ってますね

落差30メートルの大滝

ザックの大きさから比べたら岩の大きいこと
下の白いところも大きな一枚の岩なのですΣ(゚Д゚)

モチダ谷~三里河原はテント張ってあったりしてますが、焚き火だけは絶対止めましょう。

モチダ谷出合い

山で入れたコーヒーが美味い!

川がほんとに綺麗で岩が面白いかたちしてます。

ということで無事下山して楽しんできました。
もっと細かくレポ書く予定だったけど、地名とか写真とったポイントとかがよく覚えてないのでまた今度行った時にしっかり勉強してこようと思ってます。
では!
